ブログ
植栽工事
植える木の特性や育ってほしい大きさに適したサイズで根が伸びる範囲を決め、 しっかりと植え込みます。
地先境界ブロックの施工
お庭の地面を仕切りたい場合・・・ 例えば砂利と土、芝生と土、人工芝と砂利など あまり意匠性をもたせずシンプルに仕切りたい場合はこのようなブロックを設置します。 地面を区切ることで、お庭の場所に使用用途や役割が生まれて 全体として整った印象になります。
土間打ち日和
青空の下土間コンクリート打ち 職人の技が光ります
車止め設置中
車止めポールを設置中 深さ80cmほど埋めています。 ポールを立て、チェーンをかけることで 敷地への車の進入を防げます。
コンクリート打ち その後
丁寧な左官工事のおかげでコンクリートがキレイに仕上がりました。 中庭がすっきりとした印象になってきました。次は型枠をのけ、目地に砂利を入れます。
コンクリート打ちのための準備
枠を作り、家まわりをしっかり養生、そしてメッシュ筋を敷設し ここにコンクリートを流し込みます。
タイル張りテラスのベースづくり
テラスのベースづくりをスタート。美しいタイル張りもしっかりとした基礎作りがあってこそです。
フェンス柱立て
今日は境界フェンスの施工です。 定番の商品で施工も容易、リーズナブルなメッシュフェンスです。 ただ、柱の施工は高さや通りをきちんとあわせておかないと大変です。
モルタルテラス
テラス部分をモルタル仕上げにて施工しました。 結構、大きめのサイズなので二人がかりです。 暑い中、職人さんがかんばってくれました。
洗い出し仕上げ
先日の洗い出しの仕上げです。 養生後に小雨が降ったりと微妙な天気でしたが 無事完了しました。
洗い出し
今日はコンクリート洗い出しです。 打設をして遅延剤をかけてシート養生です。 明日、朝一番で洗い出し作業です。 微妙なお天気でしたが無事完了です。
柱たて・土間準備
今日はカーポートの柱立てと型枠施工です。 雨が少ないので順調に施工が進みます!(^^)! たた、暑さにまいっています💦 早く10月になってほしいですね。